三戸城は、室町時代後期から江戸時代初頭まで三戸南部家の居城だったと伝えられています。
三戸城跡は調査で「南部家本城の意向を残す貴重な遺跡」であると判明。国史跡指定について意見具申を行ったところ、昨年12月17日、国から「戦国末期から近世初頭における北東北の築城技術を知る上で重要」として国史跡内定がなされました。

問い合せ先 三戸町教育委員会事務局
TEL 0179-20-1157
町内の観光地や飲食店の情報、特典付きスタンプラリーなど、便利で楽しい機能が満載の三戸町公式観光アプリ『「11ぴきのねこのまちさんのへ」エンジョイアプリ』が登場しました!スタンプラリーでは「11ぴきのねこ」や「りんご」のオリジナルフォトフレームが手に入ります。
今後も、まち歩きが楽しくなる機能を随時更新していきますので、ぜひご活用ください。

問い合わせ先 三戸町役場まちづくり推進課
TEL 0179-20-1117
地域商社㈱SANNOWAから、三戸町産「川中島白桃」の果汁を使用したクラフトビール「SANNOWAIZEN」が12月より発売されました。
「SANNOWAIZEN」は、弘前市の「Be Easy Brewing 」で醸造され、さわやかな桃の風味と小麦のほのかな甘みを楽しめるのが特徴です。340ml入りで税込み715円。道の駅さんのへや佐瀧本店、豊川酒店、山口屋などで購入できます。

問い合わせ先 株式会社SANNOWA
TEL 0179-23-0305
明治22年に産声を上げた三戸町は、今年、町制施行130周年を迎えました。
130周年を記念して記念式典のほか、さまざまなイベントを企画しています。7月31日(水)には、『夏期巡回ラジオ体操&熱気球搭乗体験』を関根ふれあい公園で実施。みんなで元気にラジオ体操!体操の後は、熱気球に乗って大空へ!!

問い合わせ先 三戸町役場 まちづくり推進課
TEL0179201117
4月27日から5月5日まで「さんのへ春まつり」が開催されます。主会場の三戸城跡・城山公園には1,600本の桜が咲き誇り、唄や踊りのステージで盛り上がります。
また、町出身の漫画家馬場のぼるさんの作品「11ぴきのねこ」にちなんだ「11ぴきのねこバスツアー」も開催され、親子で楽しむことができます(ツアーは要申込)。
○日時 4月27日(金)~5月5日(土)
○主会場 三戸城跡・城山公園
さんのへ春まつり問い合わせ先
三戸町観光協会 TEL 0179-22-0777
11ぴきのねこバスツアー問い合わせ先
三戸町役場住民福祉課 TEL 0179-20-1151