三戸町出身で人気絵本「11ぴきのねこ」シリーズの作者である馬場のぼるさんのゆかりの地をガイド付きで巡るバスツアーを11月2日(土)に開催します!
ゆかりの地ほか、「11ぴきのねこ」の石像を見たり、リンゴ狩り体験をしたりと、三戸町を存分に楽しむことができます。
今年度は初めての秋季開催で例年のバスツアーとは違う三戸町の魅力を体験しにぜひご参加ください。
問い合わせ先 三戸町役場 まちづくり推進課
TEL 0179-20-1117
国史跡三戸城跡は、戦国時代に南部家が本城としていたところで、城跡の要所には、石垣や土塁、堀が残っており、往時を偲ばせています。頂上にある三戸町立歴史民俗資料館では城跡の歴史を紹介しているほか、ガイドさんの案内による「城歩き」も行っております。
春には、様々なサクラが咲き誇り、サクラの名所として賑わいを見せています。ぜひ一度お越しください。
※城歩きは事前予約が必要
【受付】三戸町立歴史民俗資料館
TEL 0179-22-2739 受付時間9:00~16:00
問い合わせ先 三戸町役場 まちづくり推進課
TEL 0179-20-1117
三戸城は、室町時代後期から江戸時代初頭まで三戸南部家の居城だったと伝えられています。
三戸城跡は調査で「南部家本城の意向を残す貴重な遺跡」であると判明。国史跡指定について意見具申を行ったところ、昨年12月17日、国から「戦国末期から近世初頭における北東北の築城技術を知る上で重要」として国史跡内定がなされました。

問い合せ先 三戸町教育委員会事務局
TEL 0179-20-1157
町内の観光地や飲食店の情報、特典付きスタンプラリーなど、便利で楽しい機能が満載の三戸町公式観光アプリ『「11ぴきのねこのまちさんのへ」エンジョイアプリ』が登場しました!スタンプラリーでは「11ぴきのねこ」や「りんご」のオリジナルフォトフレームが手に入ります。
今後も、まち歩きが楽しくなる機能を随時更新していきますので、ぜひご活用ください。

問い合わせ先 三戸町役場まちづくり推進課
TEL 0179-20-1117
地域商社㈱SANNOWAから、三戸町産「川中島白桃」の果汁を使用したクラフトビール「SANNOWAIZEN」が12月より発売されました。
「SANNOWAIZEN」は、弘前市の「Be Easy Brewing 」で醸造され、さわやかな桃の風味と小麦のほのかな甘みを楽しめるのが特徴です。340ml入りで税込み715円。道の駅さんのへや佐瀧本店、豊川酒店、山口屋などで購入できます。

問い合わせ先 株式会社SANNOWA
TEL 0179-23-0305