ホーム
豊かな恵みをもたらす太平洋。 つつじが赤々と咲き乱れる階上岳。
海と森に囲まれた、県内で一番早く朝日の昇る「ひかり生す」まち、階上町(はしかみちょう)です。
■町 長 荒谷憲輝
■副町長 澤田充
■教育長 丸岡博
■シンボル
花:つつじ/木:けやき/鳥:うぐいす/魚:アブラメ
シンボルキャラクター:はしかみキッズ(かぜ丸・つつじ姫・あぶらめくん)
■交通
・鉄道:東北新幹線八戸駅から八戸線(久慈行)へ乗換え38分 階上駅下車
・車 :東北自動車道 安代JCTから八戸自動車道へ 八戸ICより車で40分(または南郷ICより車で40分)
■階上の味
・元祖いちご煮(うにとあわびが"箸が立つ"ほど入った潮汁)・階上早生 階上そば
■主なイベント
・春:寺下観音例祭(5月中旬)、はしかみつつじマラソン大会(5月下旬)、はしかみ臥牛山まつり(6月上旬)
・夏:日吉神社例祭(7月中旬)、はしかみいちご煮祭り(7月下旬)
・秋:階上早生新そば祭り(10月下旬)、町民文化祭(11月上旬)
・冬:雪の祭典・冬の花火大会(2月中旬)、南部芸能発表会(3月上旬)
海と森に囲まれた、県内で一番早く朝日の昇る「ひかり生す」まち、階上町(はしかみちょう)です。
■町 長 荒谷憲輝

■副町長 澤田充
■教育長 丸岡博
■シンボル
花:つつじ/木:けやき/鳥:うぐいす/魚:アブラメ
シンボルキャラクター:はしかみキッズ(かぜ丸・つつじ姫・あぶらめくん)
■交通
・鉄道:東北新幹線八戸駅から八戸線(久慈行)へ乗換え38分 階上駅下車
・車 :東北自動車道 安代JCTから八戸自動車道へ 八戸ICより車で40分(または南郷ICより車で40分)
■階上の味
・元祖いちご煮(うにとあわびが"箸が立つ"ほど入った潮汁)・階上早生 階上そば
■主なイベント
・春:寺下観音例祭(5月中旬)、はしかみつつじマラソン大会(5月下旬)、はしかみ臥牛山まつり(6月上旬)
・夏:日吉神社例祭(7月中旬)、はしかみいちご煮祭り(7月下旬)
・秋:階上早生新そば祭り(10月下旬)、町民文化祭(11月上旬)
・冬:雪の祭典・冬の花火大会(2月中旬)、南部芸能発表会(3月上旬)
最新情報
2024/04/15 | 魚介の宝庫「はしかみ ハマの駅あるでぃ〜ば」 |
---|
2023/10/12 | 風味豊かな新そばを提供しま す! 〜階上早生階上そば〜 |
---|
2023/01/12 | 早生えんぶり祭り開催! 開催期間 2023/02/05~2023/02/05 |
---|
2021/07/15 | 魚介の宝庫「はしかみハマの駅あるでぃ〜ば」 |
---|
2020/04/23 | 魚介の宝庫 「はしかみハマの駅あるでぃ〜ば」 |
---|