令和6年8月10日(土)に「2024南部まつり」が旧南部町立向小学校で開催されます。南部地方に古くから伝わる盆踊り「なにゃどやら」や地元の小中学校による音楽祭が行われ、老若男女幅広く楽しむことのできるイベントです。会場ではキッチンカーの営業も行われ、夜には大輪の花火が打ちあがり、南部の夏空を彩ります。
問い合わせ先 南部町観光協会
TEL 0178-38-5965
南部町に春を呼ぶ「えんぶり」が令和6年2月10~11日の両日、南部町剣吉地区を会場に開催されます。南部町のえんぶりは、擦(す)りのテンポが速く動きの激しい「どうさいえんぶり」系で音頭トリの唄に合わせて勇壮な摺りを披露します。また、えんぶりの合間には、子供たちによるかわいらしい祝舞が披露されます。
問い合わせ先 南部町役場 商工観光課
TEL 0178-38-5965
名久井岳県立自然公園の中腹に位置する長谷ぼたん園。
古来から中国では「百花の王」と称えられているぼたんが8千本植樹されており、その規模は東北有数です。
見ごろとなる5月中旬から下旬に華麗に咲き誇る大輪の花は、忙しさと雑踏の中に生きる私たちに癒しと潤いを与えてくれます。
開花状況については、町ホームページをご覧ください。

問い合わせ先 南部町役場商工観光課
TEL 0178-38-5965
鍋条例の町南部町に、令和3年2月に誕生した新しい鍋。料理家栗原心平さんが監修し、伝統野菜「南部太ネギ」や特産の食用菊を丸めて揚げた「菊ボール」が鍋の主役。ヘルシーで栄養満点な自慢の鍋は、12月~3月末まで土日祝限定で、農林漁業体験実習館チェリウスで提供。価格も税込み1,000円とお手頃です。是非ご賞味ください。
問い合わせ先 南部町農林漁業体験実習館チェリウス
TEL 0178-76-1001
4月18日から名川チェリリン村が2020年の営業を開始します。また、初心者でもアウトドアが楽しめるよう、キャンプ用品のレンタルサービスをスタートします。(要申込)敷地内にはツリーハウスやケビンハウスがあるのでテント泊が心配な方にはこちらをオススメします。
今年は名川チェリリン村でアウトドアチャレンジはいかがですか。

問い合わせ先 名川チェリリン村総合案内所
TEL 0178-76-2471