「鶴の舞橋 春まつり」が4月19日から開催されます。園内には2000本ものソメイヨシノが咲き誇り、全長300mの日本一長い木造の三連太鼓橋「鶴の舞橋」と雄大な岩木山を一緒に見ることができます。
この時期の岩木山は、山頂付近に雪が残り、湖面に美しく映し出されます。春にしか出会えない絶景をお楽しみください。
🔳日時:4月19日(土)~5月6日(火)
🔳場所:富士見湖パーク
問い合わせ先 鶴田町役場 商工観光課
TEL 0173-22-2111
「TSURUTA LABO」は、地域コミュニティー活動と地場産業を支援する廃校舎をリノベーションした複合施設です。
一般的なオフィスのみならず様々な利用が可能な貸オフィス、短時間から利用できるコワーキングスペースなどを備えています。また、元学校なことを活かした個性溢れるイベントスペースや大規模イベントに対応出来る体育館なども利用できます。
問い合わせ先 一般社団法人もったいない研究所
TEL 0173-26-5888
平成6年に完成して以来、鶴田町と共に歩んできた鶴の舞橋ですが、令和5年9月1日から令和6年3月31日まで改修工事に入りました。当面の間は通行できなくなりますが、工事期間中でしか味わえない景色をお楽しみください。
近くには売店や宿泊施設もございますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
問い合わせ先 鶴田町役場 企画観光課
TEL 0173-22-2111
鶴田町の観光スポット「鶴の舞橋」が架かる津軽富士見湖の周辺には、実は約2千本もの桜が植えられています。
満開からちょうど散り始めを迎える頃には、公園部分の芝生が見えないほどのピンクの絨毯ができあがります。
毎年4月下旬に見頃を迎えるので、ぜひお越しください。

問い合わせ先 鶴田町観光案内所
TEL 0173-26-5563
これからの暑い季節に、冷たい「アイス大福」はいかがですか?
鶴田町が生産量、生産面積ともに日本一を誇るぶどう「スチューベン」を使用した「生クリームスチューベン大福」は、冷凍の「アイス大福」として人気が高く、これからの暑い季節にぴったりの一品です。
道の駅つるた「鶴の里あるじゃ」、昨年4月に鶴の舞橋にオープンした観光施設「ここにもあるじゃ」でお買い求めください。

問い合わせ先 道の駅つるた 鶴の里あるじゃ
TEL 0173-22-5656