カレンダー
<< 2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アーカイブ
ブログ

2025年4月22日 10:00
のぼれる灯台!尻屋埼灯台
  本州最北端にある尻屋埼灯台は、全国に16基しかない登れる灯台です。
     高さ約33mとレンガ造りでは日本一を誇り、海の向こうには北海道の恵山まで見ることができ、下北半島側は釜臥山と恐山山地の山並みが海と空と大地のコントラストを描きます。ぜひてっぺんまで登って360度の絶景を体験ください!

※天候状況により参観できない場合もあります。参観の可否は燈光会HP尻屋埼灯台ページから確認できます。



問い合わせ先  燈光会尻屋埼支所
TEL 0175-47-2889

 
2022年7月25日 12:00
登って、眺めて、最北東端!尻屋埼灯台
  全国で16基ある登れる灯台のひとつ「尻屋埼灯台」。
  レンガ造りでは日本一の高さで、360度の眺望は必見です。
  津軽海峡側と太平洋を一度に見渡せて、二つの海流が交わる波も見られます。
  灯台内部ではイギリス積みと呼ばれるレンガの構造や、フレネルレンズを間近に目にすることができます。
※参観寄付金中学生以上300円
※悪天候時は参観できない場合もあります。


 
問い合わせ先 燈光会 尻屋埼支所
TEL 0175-47-2889
2020年4月23日 15:00
運が良ければ出産に立ち会うことも! 尻屋崎へ行こう!
 厳冬に耐える姿が有名な寒立馬ですが、春の日差しも麗らかな頃、新しい命の誕生シーズンを迎えます(4月下旬~)。
 この時期、放牧地の尻屋崎は青い空と海、緑の牧草地が広がり、美しい白亜の尻屋埼灯台を背景に、たくましい母馬や初々しい仔馬を見ることができます。
 ぜひ、尻屋崎へお越しください。

問い合わせ先 東通村役場
          つくり育てる農林水産課 農林振興グループ
          TEL 0175-27-2111
2018年7月10日 16:30
「尻屋埼灯台」が一般の方々への公開を始めます
 当灯台は、東北初の洋式灯台(レンガ造りで日本一高い)として点灯し、日本初の電気式灯台など最先端の機器・技術で海上交通の安全を支え続けています。その貴重さ等から「日本の灯台50選」「国の登録有形文化財」、また、「恋する灯台」にも認定されています。寒立馬とともに見られる安らぎの風景をぜひご覧にお越し下さい。
○期間 平成30年6月1日(金)~9月2日(日)  
※荒天時等は公開中止。  
    午前9時~午後4時
※次年度からは、4月下旬から11月上旬を予定。

問合せ先 東通村役場 経営企画課 商工観光グループ
       TEL 0175-27-2111
東通村の概要
最新記事
町村選択

青森県町村会