9月、10月の毎週日曜日に開催される「日曜日はマグロだday」では、マグロの解体ショーが行われています。
観光客の方々で賑わいを見せるイベントで、大間マグロの解体ショーを生で見ることができます。
また、マグロの販売やマグロ丼、定食など、会場内で食べることができます。
※現在は、品型コロナウイルス感染症防止のため、開催されない場合がございます。
問い合せ先 日曜日はマグロだday実行委員会
TEL 0175-37-4334
本州最北端、大間町の大間マグロは、旬の時期は冬です。2019年、築地市場では、3億3360万円のマグロが誕生しました。
最高級のマグロが水揚げされる地で、ぜひ脂ののったマグロをご賞味ください。
問い合わせ先 大間町役場 産業振興課
TEL 0175-37-2111
本州四端(よんたん)とは、本州の四方位の最端の地である岩手県宮
古市魹ヶ崎(とどがさき)、山口県下関市毘沙ノ鼻(びしゃのはな)、和歌山
県串本町 潮岬(しものみさき)、青森県大間町 大間崎(おおまざき)のことです。すべてを訪れた方に、本州四端踏破証明書を交付し、記念品を贈
呈しています。
ご家族、お友達とご一緒に本州四端踏破にチャレンジしてみませんか?

問い合わせ先 大間町役場 企画経営課
TEL 0175-37-2504

大間町では、年間を通して食べられるようになった「陸マグロ(大間牛)」と、誰もがご存知「大間産マグロ」を「食べ比べコース」として料理提供をしています。
大間自慢の「マグロ」を食べに、ぜひお越しください。
※時期によっては品切れになることもありますので、事前にお問合せください。
問い合わせ先 大間町海峡保養センター
TEL:0175-37-4334