事業・活動内容
主要事業
(4)災害共済事業
特定疾病保険事業(全国町村職員生活協同組合)
特定疾病保険制度にご本人含め、親御さまの介護時の家族負担を軽減できるよう「介護補償保険特約」が加わりました!

三大疾病診断保険金支払特約、介護一時金補償特約、親介護費用補償特約これらの特約は単独でご加入いただけます。
また、セットしてご加入していただくことも可能です。
その際、組み合わせは自由となります!
例) | 三大疾病診断保険金支払特約のみ加入 三大疾病診断保険金支払特約と親介護費用補償特約に加入 |
1 補償内容
i 三大疾病診断保険金支払特約
3つの特定疾病(がん・急性心筋こうそく・脳卒中)を補償します。
がんと診断確定された場合や急性心筋こうそく、脳卒中で入院した場合に、一時金として保険金をお支払いしますので、安心して治療に専念できます。

|
|
|
ii 本人介護の補償(介護一時金補償特約)
自分自身が介護状態になった際に必要な費用を補償!

iii 親介護の補償(親介護費用補償特約)
親御さまの「介護サービス利用にかかる費用」などを補償!

公的介護保険ではカバーしきれない介護サービス利用にかかる費用を対象期間(要介護状態に該当した日から10年間)に渡って保険金額を限度に親介護費用保険金をお支払いします。 |

2 保険料表
団体割引25%の割安な保険料です。
i 三大疾病診断保険金支払特約
(保険期間1年、1名あたり、団体割引25%適用、一時払)

- 新規加入・継続加入ともに、被保険者満79歳までご加入いただけます。
ii 介護一時金補償特約
(保険期間1年、1名あたり、団体割引25%適用、一時払)

- 新規加入は、被保険者満79歳までご加入いただけます。
※満80歳以上の方は新規加入いただけません。継続後の保険料を表示しています。(継続は、被保険者満89歳までとなります。)
iii 親介護費用補償特約
(保険期間1年、1名あたり、団体割引25%適用、一時払)

- 新規加入は、対象者満40歳以上79歳以下の方がご加入いただけます。
- 対象期間(10年)通算でのお支払限度額となります。
- 住宅改修費用としてお支払いする保険金は100万円を限度とします。
- 有料老人ホーム等入居費用としてお支払いする保険金は300万円を限度とします。
- 親介護費用保険金とは別枠で、親介護費用保険金の10%の額を諸費用保険金としてお支払いします。
iv 特約共通
- 保険料は保険始期日(毎年2月1日)時点の満年齢によります。
- 年齢は、保険期間の初日現在の満年齢となります。
- ご契約は1年ごとの更新となりますので、更新加入の保険料は、更新時の保険始期日時点(毎年2月1日)の満年齢による保険料となります。
- 団体割引は、本団体契約の前年のご加入人数により決定しています。次年度以降、割引率が変更となることがありますので、あらかじめご了承ください。また団体のご加入人数が10名を下回った場合は、この団体契約は成立しませんので、ご了承ください。
- 本保険は介護医療保険料控除の対象となります。(2019年7月現在)